基本情報

科学技術・軍事・経済・文化など多方面で世界に大きな影響力を持つ超大国。13植民地の独立を起点に西漸運動と移民受け入れで拡大し、多様な民族と文化が混在する。IT、金融、エンターテインメントの中心であり、豊富な天然資源、農業生産力も世界屈指。国土は熱帯から寒帯まで多彩で五大湖や巨大国立公園など自然観光資源も豊か。

正式名称
アメリカ合衆国
通称
アメリカ、米国、USA
国コード(数字3桁)
840
国コード(英字3桁)
USA
国コード(英字2桁)
US
推計人口
3億3,900万人 (2024)
人口密度
36人/km²
主要言語
英語(事実上の公用語), スペイン語(広域で使用)
主要宗教
キリスト教(プロテスタント、カトリック)
国歌
The Star-Spangled Banner(星条旗)
国際電話番号
+1
インターネットTLD
.us

歴史

1776年の独立宣言以降、南北戦争・二度の世界大戦・冷戦を経て唯一の超大国へ成長。

17世紀のヨーロッパ植民地から始まり、18世紀末に革命と合衆国憲法で国家を樹立。19世紀は領土拡大と内戦を経験し、奴隷制を廃止。20世紀前半に世界大戦を勝利で終え軍事経済大国となり、冷戦では西側陣営の盟主としてソ連と対峙した。1991年の冷戦終結後は単独超大国として国際秩序を主導しながら、21世紀は多極化とテロ対策、新興国の台頭に直面している。

地理・気候

大西洋岸平野からアパラチア山脈・中央大平原・ロッキー山脈・太平洋岸山脈へと連なる変化に富んだ地形。アラスカの氷河、ハワイの火山列島も特徴的。

多様(温帯湿潤、大陸性、地中海性、砂漠、亜寒帯、熱帯など)

面積
北アメリカ / 9833517 km²
首都
ワシントンD.C.
最大都市
ニューヨーク
海岸線の有無
主要湖沼
スペリオル湖, ミシガン湖, ヒューロン湖, エリー湖, オンタリオ湖, グレートソルト湖
隣接国
カナダ, メキシコ
資源
石油, 天然ガス, 石炭, シェールオイル, 鉄鉱石, 金, 銅, ウラン, 木材, 水力資源, 肥沃なプレーリー土壌, 風力ポテンシャル, 太陽光資源, 漁業資源, レアアース

政治

政治体制: 連邦共和制(大統領制)

経済

通貨: アメリカ合衆国ドル (USD)

GDP(名目): 約27 兆ドル (2023)

GDP(PPP): 約35 兆ドル (2023)

言語・時間帯

主要言語: 英語(事実上の公用語), スペイン語(広域で使用)

時間帯: 東部標準時, 中部標準時, 山岳部標準時, 太平洋標準時, アラスカ標準時, ハワイ・アリューシャン標準時

文化・習慣

民族集団

ドイツ系, アイルランド系, イギリス系, アフリカ系, メキシコ系, 中国系, フィリピン系, インド系, イタリア系, ネイティブ・アメリカン

平均寿命

79.1歳

識字率

99%

国民的スポーツ

アメリカンフットボール, 野球, バスケットボール, アイスホッケー, サッカー, ゴルフ, テニス

国旗

アメリカ、米国、USA 国旗

国章

アメリカ、米国、USA 国章