ウルグアイの概要
南米南東部に位置し、豊かな草原と長い民主主義の伝統を持つ小国。
基本情報
ウルグアイは大西洋とラ・プラタ河口に面し、アルゼンチンとブラジルに挟まれた温暖な農牧国である。 平坦なパンパが国土の大半を占め、上質の牛肉やワイン、羊毛の産地として知られる。 高い識字率と社会福祉制度、自由で安定した政治体制を誇り、「南米のスイス」と呼ばれてきた。 首都モンテビデオは文化・経済の中心で、植民地時代の情緒と近代的な海浜都市の顔を併せ持つ。 国技ともいえるサッカーは世界的強豪であり、友好的な国民性と治安の良さから観光地としても人気が高い。
- 正式名称
- ウルグアイ東方共和国
- 通称
- ウルグアイ
- 国コード(数字3桁)
- 858
- 国コード(英字3桁)
- URY
- 国コード(英字2桁)
- UY
- 推計人口
- 349万人 (2023)
- 人口密度
- 20.2
- 主要言語
- スペイン語
- 主要宗教
- カトリック, プロテスタント, 無宗教
- 国歌
- Himno Nacional de Uruguay(ウルグアイ国歌)
- 国際電話番号
- +598
- インターネットTLD
- .uy
歴史
独立後、一時の内戦と軍政を経て現在は成熟した民主主義国家として発展している。
16世紀にスペインとポルトガルが進出したが、資源に乏しく入植は遅れた。 19世紀初頭、ホセ・アルティーガスらが独立運動を率い、1828年にアルゼンチン・ブラジル両大国の間で独立が承認された。 その後コロラド党とブランコ党の内戦、三国同盟戦争など政治的混乱が続いたが、 20世紀初頭ホセ・バッジェ政権が福祉改革を推進し民主主義が定着。 1973年に軍政へ移行するも1985年に民政復帰、2005年以降は左派拡大戦線を含む多党制のもとで安定を維持している。
地理・気候
国土の大半は穏やかな草原と低い丘陵から成り、ネグロ川以南は肥沃なラ・プラタ平原、北部はブラジル高原へと続く。
温暖湿潤気候
- 面積
- 南アメリカ / 176215 km²
- 首都
- モンテビデオ
- 最大都市
- モンテビデオ
- 海岸線の有無
- 有
- 主要湖沼
- メリン湖
- 隣接国
- アルゼンチン, ブラジル
政治
政治体制: 立憲共和制(大統領制)
経済
通貨: ウルグアイ・ペソ (UYU)
GDP(名目): 712 億米ドル (2023)
GDP(PPP): 1042 億国際ドル (2023)
言語・時間帯
主要言語: スペイン語
時間帯: ウルグアイ標準時
文化・習慣
民族集団
欧州系(スペイン・イタリア系中心), アフリカ系, メスティーソ, その他欧州系(フランス・ドイツなど), アジア系(日系ほか)
平均寿命
77.6
識字率
98
国民的スポーツ
サッカー, バスケットボール, ラグビー, フィールドホッケー, 競馬