基本情報

首都フリータウンは解放奴隷が築いた歴史を持ち、今もクレオール文化が色濃く残る港町である。国土は円形に近く、沿岸の白砂ビーチから内陸の熱帯雨林、サバナ高原、そして標高1,948mのビントゥマニ山まで多彩な景観に富む。主要輸出品はダイヤモンドやルチルなどの鉱産物だが、カカオや魚介類も重要な産品。英語を公用語としながら、日常会話ではクリオ語や各部族語が広く使われる。宗教面ではイスラム教徒とキリスト教徒が平和的に共存しており、宗教間協調は国の誇りとされる。

正式名称
シエラレオネ共和国
通称
シエラレオネ
国コード(数字3桁)
694
国コード(英字3桁)
SLE
国コード(英字2桁)
SL
推計人口
約900万人 (2023)
人口密度
約125人/km2
主要言語
英語, クリオ語, テムネ語, メンデ語
主要宗教
イスラム教, キリスト教, 伝統宗教
国歌
High We Exalt Thee, Realm of the Free
国際電話番号
+232
インターネットTLD
.sl

歴史

奴隷貿易の拠点からイギリス植民地を経て1961年に独立。1990年代には内戦を経験したが、2002年に和平が成立した。

15世紀にポルトガル人が「ライオンの山(Serra Leão)」と名付けたこの地域は、18世紀末に英国の奴隷解放運動の結果、解放奴隷の入植地フリータウンが建設された。1808年に英直轄植民地となり、19世紀後半には内陸部を保護領として編入。1961年4月27日に英連邦王国として独立し、1971年に共和制へ移行した。1991年に勃発した内戦はダイヤモンド利権を巡って激化し、国際社会の介入とUNAMSILの派遣を経て2002年に終結。以降は複数政党制選挙による民主化が進み、インフラ再建と鉱業開発、観光振興が課題となっている。

地理・気候

海岸のマングローブ湿地、半島の丘陵と白砂浜、内陸のサバナ高原、東部の山岳熱帯雨林がモザイク状に広がる。

熱帯モンスーン気候

面積
アフリカ / 71740 km²
首都
フリータウン
最大都市
フリータウン
海岸線の有無
主要湖沼
ソンフォン湖
隣接国
ギニア, リベリア
資源
ダイヤモンド, ルチル, 鉄鉱石, ボーキサイト, 金, 水力, 漁業資源, チタン鉱, 豊富な熱帯木材, 肥沃な沖積土

政治

政治体制: 大統領制共和制

経済

通貨: レオン(新レオン) (SLE)

GDP(名目): 4.2 10億USドル (2023)

GDP(PPP): 14.6 10億USドル (2023)

言語・時間帯

主要言語: 英語, クリオ語, テムネ語, メンデ語

時間帯: グリニッジ標準時

文化・習慣

民族集団

テムネ族, メンデ族, リンバ族, クル族, マリンケ/マンディンカ族, ロコ族, クリオ(クレオール), フラ族

平均寿命

約60歳(2022 WHO推計)

識字率

43.2%

国民的スポーツ

サッカー, バスケットボール, クリケット, 陸上競技, ボクシング, フロアボール

国旗

シエラレオネ 国旗

国章

シエラレオネ 国章