基本情報

カルパティア山脈とドナウ川が国土を形作り、中央のトランシルヴァニア地方、ワラキア、モルダヴィア、ドブロジャの4歴史地域に分かれる。1989年の革命で社会主義体制を終え、急速な民主化と市場経済化を進めた。IT・自動車・農業など多様な産業を持ち、ブカレストは東欧有数の経済・文化都市として発展している。

正式名称
ルーマニア
通称
ルーマニア
国コード(数字3桁)
642
国コード(英字3桁)
ROU
国コード(英字2桁)
RO
推計人口
1,960万人 (2023)
人口密度
84
主要言語
ルーマニア語
主要宗教
ルーマニア正教会
国歌
Deșteaptă-te, române!
国際電話番号
+40
インターネットTLD
.ro

歴史

モルダヴィア公国とワラキア公国の統合(1859年)を起源とし、1877年に独立。第二次大戦後に社会主義共和国となるが1989年革命で転換。

古代ダキア人の地をローマ帝国が征服したことによりラテン系文化が根付いた。中世はワラキア・モルダヴィア・トランシルヴァニアの三公国が興亡。19世紀半ばに公国同君連合として統一し、大戦後には“大ルーマニア”を達成するも領土変遷を経る。冷戦期はチャウシェスク独裁の下、西側とも等距離外交を展開。1989年ルーマニア革命で共産政権が崩壊し、2004年NATO、2007年EUに加盟した。

地理・気候

中央をカルパティア山脈が弧状に走り、その外側に高原と平原が展開。南と東はドナウ川が流れ、黒海に広がるドナウ・デルタが湿地生態系を形成。

温帯大陸性(黒海沿岸は温暖湿潤)

面積
ヨーロッパ / 238397 km²
首都
ブカレスト
最大都市
ブカレスト
海岸線の有無
主要湖沼
ラズィム湖, スナゴヴ湖, シノエ湖
隣接国
ウクライナ, モルドバ, ブルガリア, セルビア, ハンガリー
資源
石油, 天然ガス, 石炭, 岩塩, 金, 銅, 木材, 水力資源, 肥沃な黒土, 地熱泉

政治

政治体制: 半大統領制共和制

経済

通貨: ルーマニア・レウ (RON)

GDP(名目): 332 十億米ドル (2023)

GDP(PPP): 720 十億国際ドル (2023)

言語・時間帯

主要言語: ルーマニア語

時間帯: EET, EEST(夏時間)

文化・習慣

民族集団

ルーマニア人, ハンガリー系, ロマ人, ドイツ系, ウクライナ系, トルコ系, タタール系, セルビア系

平均寿命

75.5

識字率

98.8

国民的スポーツ

サッカー, 体操競技, ハンドボール, ラグビー, バスケットボール, テニス, レスリング

国旗

ルーマニア 国旗

国章

ルーマニア 国章