観光スポット

クラクフ歴史地区

地域: マウォポルスカ県クラクフ

文化遺産

中世からの街並みとヴァヴェル城、大聖堂が残る世界遺産。

アウシュビッツ=ビルケナウ博物館

地域: オシフィエンチム

歴史・メモリアル

ホロコーストの実相を伝える強制収容所跡。

ヴィエリチカ岩塩坑

地域: クラクフ近郊

産業遺産

地下135mに広がる塩の迷宮と礼拝堂。

ビャウォヴィエジャ原生林

地域: ポドラシェ県

自然

ヨーロッパバイソンが棲む貴重な原生林。

マルボルク城

地域: ポモージェ県

文化遺産

ドイツ騎士団が築いた世界最大級のレンガ城塞。

ワルシャワ旧市街

地域: マゾフシェ県ワルシャワ

文化遺産

戦後の完全復元が評価された世界遺産第1号。

マズールィ湖水地方

地域: ヴァルミア・マズールィ県

自然

2000以上の湖と運河が連なるヨットとカヌーの楽園。

タトラ国立公園

地域: マウォポルスカ県

自然

リシ山や湖モルスキエ・オコを擁する山岳景勝地。

ザモシチ旧市街

地域: ルブリン県

文化遺産

ルネサンスの理想都市計画に基づく要塞都市。

シュチェチン港とワイエル川堤防

地域: 西ポモージェ県シュチェチン

近代建築

19世紀の豪壮なワフ・フュメル観覧席と海軍博物館が並ぶ。

モデルコース

王道ポーランド8日間

所要日数: 8

ハイライト: ワルシャワ旧市街, クラクフ歴史地区, ヴィエリチカ岩塩坑, アウシュビッツ博物館

首都と南部世界遺産を鉄道で結ぶ定番周遊。歴史とグルメをバランス良く体験。

湖水と森を巡るアウトドア旅

所要日数: 5

ハイライト: マズールィ湖クルーズ, ビャウォヴィエジャ森林ウォーク, バルト海砂丘スロウィンスキ国立公園

北東部の湖沼と原生林でカヤック・サイクリングを楽しむ自然派コース。

音楽とアートの週末ワルシャワ

所要日数: 3

ハイライト: ショパン博物館, 国立美術館, ワルシャワフィルハーモニー

週末に集中して文化施設を巡りコンサートで締めくくる都市型ミニトリップ。

旅行のヒント

  • 主要都市間の移動は高速鉄道EIPが便利、早めのオンライン予約で割引あり。
  • 外食は昼のランチセット(オビアド・ドミノヴィ)がお得。
  • ATMは街角に多いが“Euronet”は手数料が高いので注意。
  • 水道水は飲用可能だが硬水なのでボトル水を利用する人も多い。
  • 冬季は氷点下が続くため防寒靴と滑り止め必携。
  • 日曜は大半の商店が休業、観光客向けショップのみ営業。
  • タクシー利用時は公式ライセンスタクシーか配車アプリBoltが安全。
  • 公共トイレは有料が一般的、小銭を用意。
  • チップはレストランで会計の5〜10%を目安に現金で。
  • カトリック行事の日は博物館や店舗が早閉まりになる。
  • 山岳部のハイキングは天候急変に備えレインウェア必須。
  • バルト海の砂丘や湖周辺は蚊が多く、虫除けスプレーが役立つ。
  • 地下鉄やトラムは改札が無いが検札は厳しいので刻印を忘れずに。
  • 夜間の旧市街は安全だが人通りが少ない路地は避ける。
  • 医薬品購入は薬局(APTEKA)のみ、市販薬でも日曜は閉店が多い。