パキスタンの概要
南アジアに位置し、インダス文明の歴史を受け継ぐイスラム共和国。
基本情報
北にカラコルム・ヒマラヤの高峰、南にアラビア海を望む多様な地形を持つ。農業と繊維産業が経済を支え、近年は中パ経済回廊(CPEC)などインフラ整備が急速に進む。公用語は英語とウルドゥー語で、人口は2億人を超え世界第5位規模。核保有国であり、イスラム世界では唯一の国産衛星打ち上げ経験国でもある。
- 正式名称
- パキスタン・イスラム共和国
- 通称
- パキスタン
- 国コード(数字3桁)
- 586
- 国コード(英字3桁)
- PAK
- 国コード(英字2桁)
- PK
- 推計人口
- 約2億4,000万人 (2023)
- 人口密度
- 約286
- 主要言語
- ウルドゥー語, 英語
- 主要宗教
- イスラム教
- 国歌
- Qaumi Taranah(国歌)
- 国際電話番号
- +92
- インターネットTLD
- .pk
歴史
1947年の英領インド分離独立によりイスラム教徒の国家として誕生。
建国直後から印パ戦争や国内クーデターを経験し、1971年には東パキスタンがバングラデシュとして分離。1998年には核実験を実施し核保有国となった。2000年代以降はテロ対策と民主化を並行しながら経済改革を進め、2013年以降は民政移管が継続。中国との全天候型戦略的パートナーシップの下、港湾・道路・エネルギー整備が進み国際物流拠点化を目指している。
地理・気候
北は8000m級の山岳、中部はインダス平原、南西は乾燥した高原とタール砂漠が広がる。
亜熱帯乾燥気候と高山気候の混在
- 面積
- アジア / 881913 km²
- 首都
- イスラマバード
- 最大都市
- カラチ
- 海岸線の有無
- 有
- 主要湖沼
- マングラ・ダム湖, ターバラ・ダム湖
- 隣接国
- インド, アフガニスタン, イラン, 中国
政治
政治体制: 連邦議会制共和国
経済
通貨: パキスタン・ルピー (PKR)
GDP(名目): 約370 10億米ドル (2023)
GDP(PPP): 約1600 10億国際ドル (2023)
言語・時間帯
主要言語: ウルドゥー語, 英語
時間帯: パキスタン標準時
文化・習慣
民族集団
パンジャーブ人, パシュトゥーン人, シンド人, サライキ人, バローチ人, ムハージル, ブラーフーイー人
平均寿命
約66歳
識字率
約62%
国民的スポーツ
ホッケー, クリケット, カバディ, ポロ, フットサル