NZの概要
南太平洋に位置する島国で、豊かな自然と多文化社会、先進的な環境政策で知られる。
基本情報
北島・南島を中心に大小700以上の島々から成る立憲君主制国家。雄大なフィヨルド、氷河、活火山帯といった多様な景観が国内に広がり、映画『ロード・オブ・ザ・リング』の舞台としても世界的に有名。農畜産物と観光が経済の柱で、クリーンでオープンなビジネス環境を誇る。先住民族マオリの文化は公用語の採用や祝祭日マタリキなど、現代社会に色濃く息づいている。
- 正式名称
- ニュージーランド
- 通称
- NZ
- 国コード(数字3桁)
- 554
- 国コード(英字3桁)
- NZL
- 国コード(英字2桁)
- NZ
- 推計人口
- 約520万人 (2023)
- 人口密度
- 約19人/km²
- 主要言語
- 英語, マオリ語, ニュージーランド手話
- 主要宗教
- キリスト教, 無宗教
- 国歌
- God Defend New Zealand(Aotearoa)
- 国際電話番号
- +64
- インターネットTLD
- .nz
歴史
1840年のワイタンギ条約締結をもって英国植民地となり、1907年に自治領、1947年に立法上の完全独立を達成。
ポリネシア人が9世紀頃に定住してマオリ文化が形成された後、1642年にタスマン、1769年にクックが来航。19世紀の入植と金鉱ブームを経て農業国として発展。第二次大戦後は高福祉国家路線を採用するも、1980年代にロジャーノミクスと呼ばれる急進的な市場改革を実施。1987年には世界初の非核法を制定し、環境先進国としての地位を確立した。
地理・気候
活発なプレート境界に位置し、フィヨルド・氷河・火山・温泉からなる多彩な地形が狭い国土に凝縮している。
温帯海洋性気候(西岸海洋性)
- 面積
- オセアニア / 268680 km²
- 首都
- ウェリントン
- 最大都市
- オークランド
- 海岸線の有無
- 有
- 主要湖沼
- タウポ湖, ワカティプ湖, プカキ湖
政治
政治体制: 立憲君主制・議会制民主主義(一院制)
経済
通貨: ニュージーランド・ドル (NZD)
GDP(名目): 約2,500 億米ドル (2023)
GDP(PPP): 約2,600 億米ドル (2023)
言語・時間帯
主要言語: 英語, マオリ語, ニュージーランド手話
時間帯: NZST, NZDT
文化・習慣
民族集団
ヨーロッパ系/パケハ, マオリ, アジア系, 太平洋諸島系, 中東系, ラテン系, アフリカ系
平均寿命
約82歳
識字率
99%
国民的スポーツ
ラグビー, クリケット, ネットボール, ヨット, サッカー, ラグビーリーグ, バスケットボール, サーフィン