ネパールの雑学・豆知識
この国の興味深いトリビアや雑学について紹介します
国旗・国章
国旗: 赤地に青縁取りの上下二重三角形,月と太陽を配した世界唯一の形状の国旗
国章: ヒマラヤを背に国旗と月・太陽、モミジバハの花輪を描いた円形国章
雑学・豆知識
- 世界で唯一、四角形でない国旗を採用している。
- 標高差は70mから8,848mまであり、生態系が劇的に変化する。
- 国内電力のほぼ全量を水力発電が占める。
- エベレストのネパール名はサガルマータ「大空の額」。
- ロクタの木を使った手漉き紙は耐久性が高く国立公文書館でも使用される。
- 時間帯はUTC+5:45で世界でも珍しい45分単位。
- ククリナイフは英国軍グルカ兵の制式装備として有名。
- カトマンズ盆地の煉瓦造り家屋は伝統的なネワール建築。
- 医療用ハーブ・ジンゲラやシッカカイは山岳で自生し輸出もされる。
- ダルバートは“ネパール人の燃料”と称される毎日食の定番。