基本情報

オランダはライン川下流の低湿地を干拓して築かれた国土を持ち、寛容と国際貿易で繁栄した海上国家である。欧州有数の人口密度を抱えながらも高い都市計画と社会福祉を実現し、ロッテルダム港・アムステルダム・スキポール空港を軸に物流・金融・ハイテクで世界経済の中枢を担う。風車、チューリップ、チーズ、運河といった象徴的な風景のほか、ルネサンスから現代までの美術遺産も豊富で、世界中から観光客を惹きつけている。

正式名称
オランダ王国
通称
オランダ
国コード(数字3桁)
528
国コード(英字3桁)
NLD
国コード(英字2桁)
NL
推計人口
1,800万人 (2024)
人口密度
523人/km2
主要言語
オランダ語, 西フリジア語, 英語(カリブ領域), パピアメント語
主要宗教
無宗教, キリスト教, イスラム教
国歌
Wilhelmus
国際電話番号
+31
インターネットTLD
.nl

歴史

16世紀にスペインから独立し、17世紀には海上帝国として黄金時代を迎えた。

1568年に始まった八十年戦争を経て1581年に独立宣言、1648年ヴェストファーレン条約で国際承認を得た。17世紀は東インド会社と海運で世界貿易を制覇し、芸術と科学も栄える黄金時代を築く。19世紀にベルギーが分離し、20世紀後半は植民地から撤退。戦後は福祉国家と欧州統合に積極的に参加し、1980年代の経済改革で「オランダ・モデル」を確立、現在もEU・NATOの創設メンバーとして国際社会で重要な役割を担う。

地理・気候

平坦な干拓低地が国土の大半を占め、運河・堤防・風車が張り巡らされている。

西岸海洋性気候

面積
ヨーロッパ / 41526 km²
首都
アムステルダム
最大都市
アムステルダム
海岸線の有無
主要湖沼
アイセル湖
隣接国
ドイツ, ベルギー
資源
天然ガス, 北海油田, 岩塩, 泥炭, 海洋風力, 肥沃な粘土土壌, 淡水地下水, 貝殻砂, 潮力資源, 海産魚介

政治

政治体制: 立憲君主制・議院内閣制

経済

通貨: ユーロ (EUR)

GDP(名目): 10,400億 米ドル (2023)

GDP(PPP): 1兆2,200億 国際ドル (2023)

言語・時間帯

主要言語: オランダ語, 西フリジア語, 英語(カリブ領域), パピアメント語

時間帯: 中央ヨーロッパ時間, 大西洋標準時(カリブ領域)

文化・習慣

民族集団

オランダ人, フリジア人, トルコ系, モロッコ系, インドネシア系, スリナム系, アンティル系, ドイツ系

平均寿命

82.2歳

識字率

99%

国民的スポーツ

サッカー, スピードスケート, フィールドホッケー, 自転車競技, バレーボール, テニス

国旗

オランダ 国旗

国章

オランダ 国章