北マリアナ諸島の概要
ミクロネシア最北部に位置する14の島々から成るアメリカ合衆国の自治連邦区。
基本情報
サイパン、テニアン、ロタの3島に人口のほとんどが集中し、豊かなサンゴ礁と温暖な気候が年間を通じて観光客を惹きつける。住民は米国市民権を有し、アメリカ連邦法の枠内で高い自治権を持つ。第二次大戦の激戦地としても知られ、戦跡と自然が同居する独特の景観が特徴。日本や韓国、中国などアジアからのアクセスが良く、ダイビングやマリンスポーツのメッカとなっている。
- 正式名称
- 北マリアナ諸島自治連邦区
- 通称
- 北マリアナ諸島
- 国コード(数字3桁)
- 580
- 国コード(英字3桁)
- MNP
- 国コード(英字2桁)
- MP
- 推計人口
- 約47,000人 (2023)
- 人口密度
- 約100人/km²
- 主要言語
- 英語, チャモロ語, カロリン語
- 主要宗教
- ローマ・カトリック, プロテスタント
- 国歌
- Gi Talo Gi Halom Tasi
- 国際電話番号
- +1-670
- インターネットTLD
- .mp
歴史
先史時代からチャモロ人が居住し、スペイン・ドイツ・日本を経て、戦後アメリカの信託統治領となり1978年にコモンウェルスとして自治権を獲得した。
1565年のスペイン領有宣言以後、植民地支配とキリスト教布教が進み、1899年にドイツへ売却。第一次大戦後は日本の南洋庁委任統治領となり、サトウキビ栽培などで開発が進む。1944年のサイパン・テニアンの戦いで甚大な被害を受け、戦後は米国の太平洋諸島信託統治領に編入。住民投票を経て1975年に米国とコモンウェルス盟約を締結し、1978年自治政府を発足。1986年に米国市民権が付与され現在に至る。
地理・気候
サンゴ礁に囲まれた石灰岩・火山島がチェーン状に並び、平坦なサイパン島と火山性の北部無人島が対照的。
熱帯海洋性気候(年間を通じ高温多湿)
- 面積
- オセアニア(ミクロネシア) / 464 km²
- 首都
- キャピトルヒル(サイパン島)
- 最大都市
- サイパン
- 海岸線の有無
- 有
政治
政治体制: アメリカ合衆国の自治連邦区(コモンウェルス)、知事を首班とする共和制
経済
通貨: アメリカ合衆国ドル (USD)
GDP(名目): 約12億 米ドル (2019)
GDP(PPP):
言語・時間帯
主要言語: 英語, チャモロ語, カロリン語
時間帯: チャモロ標準時 (ChST)
文化・習慣
民族集団
チャモロ人, カロリン人, フィリピン系, 中国系, 韓国系, 白人系アメリカ人, その他ミクロネシア系
平均寿命
77.6歳
識字率
97%
国民的スポーツ
野球, バスケットボール, サッカー, ビーチバレーボール, ドラゴンボート, ダイビング