国旗・国章

国旗: 金・緑・赤の水平三色旗の中央に白い五芒星を配す

ミャンマー 国旗

国章: 星を戴く歯車と稲穂、神獣チンリ2体をあしらった国章

ミャンマー 国章

雑学・豆知識

  • 世界有数のヒスイとルビーの産地で、モゴック産ルビーは“ピジョン・ブラッド”と称される。
  • 道路は右側通行だが車両の約9割が右ハンドルの中古日本車。
  • サッカーより街角で人気なのは竹製ボールを蹴り回す競技“チンロン”。
  • ビルマ文字は33字母、声調は3つとされるが標準語での実際の音は4~5段階ある。
  • 女性や子どもが頬に塗る“タナカ”は日焼け止め兼おしゃれ。
  • 国土を縦断するエーヤワディー川は約2170km、国内交通の大動脈。
  • ミャンマー標準時は世界でも珍しいUTC+6時間30分。
  • 昔の国技ラウェイは素手に麻紐を巻き付けるキックボクシングに似た格闘技。
  • ヤンゴンのシュエダゴン・パゴダの塔頂部には7,000個以上のダイヤモンドが埋め込まれている。
  • 郵便番号は導入済みだが利用率は低く、住所は地名と目印で届くことが多い。