基本情報

ルクセンブルクはフランス、ベルギー、ドイツに囲まれた小国ながら、EU・NATO・ベネルクスの原加盟国として欧州統合を牽引してきた。金融、衛星通信、EU機関が集中する国際都市機能と、アルデンヌの森やモーゼル川流域のブドウ畑に代表される豊かな自然が共存する。国民の約半数が外国籍で、公用語3言語が日常的に使われる極めて国際的な社会を形成している。

正式名称
ルクセンブルク大公国
通称
ルクセンブルク
国コード(数字3桁)
442
国コード(英字3桁)
LUX
国コード(英字2桁)
LU
推計人口
66万人 (2023)
人口密度
約255人/km2
主要言語
ルクセンブルク語, フランス語, ドイツ語
主要宗教
ローマ・カトリック
国歌
Ons Heemecht(われらの故郷)
国際電話番号
+352
インターネットTLD
.lu

歴史

10世紀の城砦建設を起源に、1839年に完全独立。

963年にアルデンヌ家のジーグフロイド伯が築いた“小さな城”が国名の由来。中世には神聖ローマ帝国の要として繁栄するが、17〜19世紀に度重なる分割を経験。1839年ロンドン条約で独立が確定し大公国となった。1867年に要塞を撤去して永世中立国となるも、両世界大戦でドイツ占領を受けた。戦後は中立を放棄しNATOに加盟、欧州統合の中心的役割を果たして現在に至る。

地理・気候

北部にアルデンヌの丘陵と森林、南部に肥沃なグットラント台地、東境をモーゼル川が蛇行しブドウ畑が広がる。

西岸海洋性気候

面積
ヨーロッパ / 2586 km²
首都
ルクセンブルク市
最大都市
ルクセンブルク市
海岸線の有無
隣接国
フランス, ベルギー, ドイツ
資源
鉄鉱石(かつて主要資源), 石灰岩, 粘土, 森林資源, 肥沃な農地, 地下水, 砂利, 珪砂, 風力発電ポテンシャル, バイオマス

政治

政治体制: 立憲君主制(議院内閣制の大公国)

経済

通貨: ユーロ (EUR)

GDP(名目): 867億 ドル (2023)

GDP(PPP): 910億 ドル (2023)

言語・時間帯

主要言語: ルクセンブルク語, フランス語, ドイツ語

時間帯: 中央ヨーロッパ時間(CET), 中央ヨーロッパ夏時間(CEST)

文化・習慣

民族集団

ルクセンブルク人, ポルトガル系, フランス系, ドイツ系, イタリア系, ベルギー系, その他EU, 非EU移民

平均寿命

82.2歳

識字率

99%以上

国民的スポーツ

サッカー, 自転車ロードレース, バスケットボール, ハンドボール, ラグビー, テニス

国旗

ルクセンブルク 国旗

国章

ルクセンブルク 国章