基本情報

クウェートはペルシャ湾の北西部に面した小国ながら、世界有数の原油埋蔵量を抱えるエネルギー大国である。 立憲君主制(首長国)を採り、サバーハ家が長年にわたり統治してきた。首都クウェート市には近代的な超高層ビルと 伝統的スークが共存し、湾岸ならではのコントラストを見ることができる。国民の教育・医療・社会保障は無償に近い形で 提供され、所得税も存在しない。石油以外の経済多角化や文化振興にも注力し、近年は大型ショッピングモールや 文化施設が整備されている。

正式名称
クウェート国
通称
クウェート
国コード(数字3桁)
414
国コード(英字3桁)
KWT
国コード(英字2桁)
KW
推計人口
約450万人 (2023)
人口密度
約250人/km²
主要言語
アラビア語
主要宗教
イスラム教(スンナ派・シーア派)
国歌
Al-Nasheed Al-Watani(クウェート国歌)
国際電話番号
+965
インターネットTLD
.kw

歴史

1756年のサバーハ家支配開始を端緒に、1961年に英国保護から独立。1990年のイラク侵攻・湾岸戦争を経て現在に至る。

18世紀にサバーハ家が統治を始め、19世紀末にイギリスと保護関係を締結。1961年に独立するとイラクが領有権を主張し緊張が続いた。 1990年8月、イラク軍の侵攻で一時併合されるが、多国籍軍の湾岸戦争によって1991年に解放。戦後は 油田復旧と国内インフラ整備を急速に進め、福祉国家モデルを確立した。2005年には女性参政権が認められ、 限定的ながら議会制と自由化の歩みを続けている。

地理・気候

国土の大半は平坦な砂漠平原で、沿岸部に干潟と塩性湿地が点在する。

砂漠気候(BWh)

面積
アジア / 17818 km²
首都
クウェート市
最大都市
クウェート市
海岸線の有無
隣接国
イラク, サウジアラビア
資源
石油, 天然ガス, 石灰石, 地下水帯水層, ソーラーエネルギー潜在力

政治

政治体制: 立憲君主制(首長国)

経済

通貨: クウェート・ディナール (KWD)

GDP(名目): 1836 億ドル (2023)

GDP(PPP): 2553 億ドル (2023)

言語・時間帯

主要言語: アラビア語

時間帯: アラビア標準時

文化・習慣

民族集団

クウェート人(アラブ), エジプト系, インド系, バングラデシュ系, パキスタン系, イラン系, フィリピン系, ベドゥーン(無国籍アラブ)

平均寿命

76.9歳

識字率

96.0%

国民的スポーツ

サッカー, クリケット, フットサル, 射撃競技, 乗馬, セーリング, カバディ

国旗

クウェート 国旗

国章

クウェート 国章