イタリアの概要
地中海に突き出た長靴形半島とシチリア・サルデーニャ両島からなる文化大国。
基本情報
古代ローマ帝国の中枢として西洋文明の礎を築き、ルネサンスを開花させた芸術・建築・学術の宝庫。 20世紀半ばに共和国となり、現在はG7・EU・NATOの主要加盟国として欧州政治経済の一翼を担う。 ファッション、デザイン、自動車、食文化など「メイド・イン・イタリー」は世界的ブランドとなっている。 アルプスとアペニン山脈が織り成す変化に富んだ風景、55件を超える世界遺産、年間5,000万人超の観光客が訪れる。
- 正式名称
- イタリア共和国
- 通称
- イタリア
- 国コード(数字3桁)
- 380
- 国コード(英字3桁)
- ITA
- 国コード(英字2桁)
- IT
- 推計人口
- 約5,850万人 (2024)
- 人口密度
- 約195人/km²
- 主要言語
- イタリア語
- 主要宗教
- カトリック
- 国歌
- Il Canto degli Italiani(イタリアの兄弟)
- 国際電話番号
- +39
- インターネットTLD
- .it
歴史
ローマ帝国からルネサンス、近代の統一を経て1946年に王政を廃し共和国へ。
紀元前に興ったローマは地中海世界を統一したが5世紀に分裂。 中世は教皇領や都市国家が群立し、13〜16世紀にルネサンス文明が花開く。 19世紀のリソルジメントで1861年イタリア王国が成立、1922年ムッソリーニ独裁を経験。 第二次世界大戦後、国民投票で王政廃止・共和制へ移行し、EUとユーロ導入の中核国として発展した。
地理・気候
アルプスの高峰からアペニン山脈の丘陵、肥沃なポー平原、地中海の入り江まで多彩な地形が連なる。
地中海性気候(北部内陸は温帯湿潤)
- 面積
- ヨーロッパ / 301338 km²
- 首都
- ローマ
- 最大都市
- ローマ
- 海岸線の有無
- 有
- 主要湖沼
- ガルダ湖, マッジョーレ湖, コモ湖, トラジメーノ湖
- 隣接国
- フランス, スイス, オーストリア, スロベニア
政治
政治体制: 議院内閣制を採用する共和制
経済
通貨: ユーロ (EUR)
GDP(名目): 2.10 兆USドル (2023)
GDP(PPP): 3.10 兆USドル (2023)
言語・時間帯
主要言語: イタリア語
時間帯: 中央ヨーロッパ時間, 中央ヨーロッパ夏時間
文化・習慣
民族集団
イタリア系, ドイツ語系南チロル人, スロベニア系, アルバニア系アルベレシュ, ギリシャ系グリコ, サルデーニャ系, ローマ人 (ロマ), ルーマニア系移民
平均寿命
約82.7歳
識字率
約99%
国民的スポーツ
サッカー, 自転車ロードレース, モータースポーツ, バレーボール, ラグビー, バスケットボール