ギリシャの雑学・豆知識
この国の興味深いトリビアや雑学について紹介します
国旗・国章
国旗: 青地に白い十字と9本の青白ストライプから成る国旗。十字はギリシャ正教を、9本の縞は独立戦争時の標語「自由か死か」の音節数を示すといわれる。
国章: 青い盾に白い十字を配し、月桂樹の枝で囲んだ国章。
雑学・豆知識
- 世界の商船トン数の約20%をギリシャ人船主が保有している。
- ギリシャにはオリーブの木が人口の15倍以上ある。
- アテネ地下鉄駅構内では発掘された古代遺物がそのまま展示されている。
- コーヒー消費量はEUでも上位で、午後遅くまでカフェが賑わう。
- 青と白の家は暑さを和らげるだけでなく、オスマン支配期の抵抗色でもあった。
- ヨーロッパ最南端の島ガヴドスもギリシャ領。
- フェタチーズはEUでPDO認証を受けている唯一のチーズ名。
- 手遊び用数珠『クーボロイ』はストレス解消グッズとして親しまれる。
- ギリシャ語で“ネフタリ”と言うと“ブラボー”の意味になる。
- 国民の約70%が海岸から30km以内に住んでいる。