ミクロネシアの概要
西太平洋に散在する600以上の島から成る小さな連邦共和国。
基本情報
ミクロネシア連邦はチューク州、ポンペイ州、ヤップ州、コスラエ州から成り、約3,200kmにわたり点在する諸島国家である。豊かな海洋資源と多彩な文化、第二次世界大戦の残骸を残す海底遺跡が特徴で、米ドルを通貨とし、米国との自由連合盟約のもと安全保障と経済支援を受けている。主要産業は漁業、農業、観光で、島ごとに独自の言語と慣習が息づく。
- 正式名称
- ミクロネシア連邦
- 通称
- ミクロネシア
- 国コード(数字3桁)
- 583
- 国コード(英字3桁)
- FSM
- 国コード(英字2桁)
- FM
- 推計人口
- 約10万人 (2023)
- 人口密度
- 約148人/km²
- 主要言語
- 英語, チューク語, ポンペイ語, ヤップ語, コスラエ語
- 主要宗教
- キリスト教(カトリック、プロテスタント)
- 国歌
- Patriots of Micronesia
- 国際電話番号
- +691
- インターネットTLD
- .fm
歴史
列強支配を経て1979年に自治政府発足、1986年に米国との自由連合盟約の下で独立。
16世紀にスペインが領有を宣言し、その後ドイツ、日本、米国の統治下に置かれた。第二次世界大戦後は国連信託統治領として米国が施政。1979年に4地区が連邦を構成し憲法を施行、1990年に信託統治終了、1991年に国連加盟。現在は自由連合盟約により防衛と一部外交を米国に委ねる。
地理・気候
珊瑚礁に囲まれた低平な環礁と火山起源の高島が混在し、ジャングルとマングローブが広がる。
熱帯雨林気候(Af)
- 面積
- オセアニア / 702 km²
- 首都
- パリキール
- 最大都市
- ウェノ
- 海岸線の有無
- 有
政治
政治体制: 大統領制連邦共和制
経済
通貨: アメリカ合衆国ドル (USD)
GDP(名目): 4.02億 米ドル (2022)
GDP(PPP): 3.70億 米ドル (2022)
言語・時間帯
主要言語: 英語, チューク語, ポンペイ語, ヤップ語, コスラエ語
時間帯: Chuuk & Yap: GMT+10, Pohnpei & Kosrae: GMT+11
文化・習慣
民族集団
チューク系, ポンペイ系, ヤップ系, コスラエ系, ポリネシア系少数民族, 日系, 華人, フィリピン系
平均寿命
70.6歳
識字率
約89%
国民的スポーツ
アウトリガーカヌーレース, 野球, バスケットボール, サッカー, バレーボール, レスリング, ウェイトリフティング