基本情報

フェロー諸島はスコットランド・ノルウェー・アイスランドのほぼ中間に浮かぶ火山性の群島で、政治的にはデンマーク王国に属するものの高度な自治権を持つ。荒々しい断崖と深いフィヨルドに囲まれた島々では、漁業と羊の放牧が経済と暮らしの中心であり、人口はわずか5万人強ながら高い生活水準を維持している。フェロー語の保持やチェーンダンスなど、中世北欧の伝統が色濃く残る一方、近年はサケ養殖や海底トンネル整備、IT 産業の育成にも積極的で、観光地としての注目度も急上昇している。

正式名称
フェロー諸島自治政府
通称
フェロー諸島
国コード(数字3桁)
234
国コード(英字3桁)
FRO
国コード(英字2桁)
FO
推計人口
5.4万人 (2024)
人口密度
約38人/km²
主要言語
フェロー語, デンマーク語
主要宗教
ルーテル派(フェロー諸島教会)
国歌
Tú alfagra land mítt
国際電話番号
+298
インターネットTLD
.fo

歴史

9世紀のヴァイキング入植以来、ノルウェー・デンマークの支配を受け、1948年に自治政府が発足した。

最初の定住はアイルランド修道士とされるが、9世紀にノルウェー系ヴァイキングが本格的に入植し、11世紀以降はノルウェー王国に組み込まれた。1380年の同君連合でデンマーク支配下に入り、第二次世界大戦中はイギリスが占領。戦後の独立機運を経て1948年にホーム・ルール法が成立し、内政・財政・文化など広範な権限を獲得した。1973年のEC加盟を拒否し、漁業・捕鯨・外交の独自路線を維持している。

地理・気候

切り立つ玄武岩の断崖と深いフィヨルド、緩やかな放牧草地が混在する起伏の多い火山島地形。

亜寒帯海洋性気候(ケッペンCfc)

面積
ヨーロッパ / 1396 km²
首都
トースハウン
最大都市
トースハウン
海岸線の有無
資源
豊富な漁場, 風力, 水力, 玄武岩, ピート, 潜在的石油・ガス, 海藻, 海鳥, 羊毛, 潮力

政治

政治体制: 立憲君主制下の議会制民主主義(デンマーク王国の自治領)

経済

通貨: フェロー・クローナ(デンマーク・クローネと等価) (DKK)

GDP(名目): 32億 米ドル (2022)

GDP(PPP):

言語・時間帯

主要言語: フェロー語, デンマーク語

時間帯: フェロー諸島時間(冬季WET), サマータイムWEST

文化・習慣

民族集団

フェロー人, デンマーク系, アイスランド系, ノルウェー系, フィリピン系

平均寿命

80.7歳

識字率

99%

国民的スポーツ

サッカー, ハンドボール, ボート競漕, バドミントン, 水泳

国旗

フェロー諸島 国旗

国章

フェロー諸島 国章