キュラソーの雑学・豆知識
この国の興味深いトリビアや雑学について紹介します
国旗・国章
国旗: 青地に黄色の細いストライプが横に走り、左上に大小2つの白い星が配されたデザイン。青は海と空、黄色は太陽、星は「愛と希望」を示す。
国章: 盾形の紋章は王冠とハチドリを配し、盾には手綱・ヨット・ライオンが描かれ海洋と歴史を象徴する。
雑学・豆知識
- 世界最古級のユダヤ教会堂『ミクヴェ・イスラエル=エマヌエル・シナゴーグ』が現役で使用されている。
- クイーン・エマ橋は全長168mの木造跳ね橋で“揺れるおばさん”の愛称。船が通るたびに横へスライドする。
- パステルカラーの建物は、かつての総督が『白壁は眩暈を誘う』と命じて色を塗ったという逸話がある。
- ブルーキュラソーのオレンジは島固有種ララオレンジの果皮を使用。果肉は非常に苦い。
- 島内には150以上のダイビングサイトが登録されている。
- 野生のフラミンゴを観察できる塩湖が複数存在する。
- ナンバープレートには“Dushi Korsou(愛しのキュラソー)”の文字が入る。
- 電力の30%以上を風力と太陽光でまかなう再生可能エネルギー先進地域。
- Curaçaoまではベネズエラ北岸から日帰りの漁船が魚を届けることも。
- メジャーリーグで活躍する野球選手を多数輩出しており、人口当たりでは世界屈指。