カメルーンの概要
中央アフリカ西端に位置し「アフリカの縮図」と呼ばれる多様な自然と文化を持つ国家。
基本情報
熱帯雨林からサバナまで幅広い気候帯を抱え、250を超える民族が共存する。旧フランス領と旧イギリス領が合体した歴史を持ち、公用語はフランス語と英語。原油・木材・カカオの産出で知られ、文化面ではサッカー強豪国としても世界的に有名。
- 正式名称
- カメルーン共和国
- 通称
- カメルーン
- 国コード(数字3桁)
- 120
- 国コード(英字3桁)
- CMR
- 国コード(英字2桁)
- CM
- 推計人口
- 約2,900万人 (2023)
- 人口密度
- 約60人/km2
- 主要言語
- フランス語, 英語
- 主要宗教
- キリスト教, イスラム教, 伝統宗教
- 国歌
- Ô Cameroun, Berceau de nos Ancêtres
- 国際電話番号
- +237
- インターネットTLD
- .cm
歴史
1960年にフランス領カメルーンが独立、翌1961年に英領南部が合流し現在のカメルーンが誕生。
独立以前はドイツ植民地であったが第一次世界大戦後に英仏統治領へ分割。1960年東部が独立、1961年住民投票で旧英領南部が加わり連邦制を採用。1972年に単一国家へ移行し、1984年以降はカメルーン共和国を国号とする。長期政権を続けるポール・ビヤ大統領の下、英語圏分離問題を抱えつつも比較的安定した国家運営を維持している。
地理・気候
南部の熱帯雨林から中部高原、北部サバナまで縦断的に地形が変化し「ミニアフリカ」と呼ばれる。
熱帯雨林気候・サバナ気候の混在
- 面積
- アフリカ / 475442 km²
- 首都
- ヤウンデ
- 最大都市
- ドゥアラ
- 海岸線の有無
- 有
- 主要湖沼
- チャド湖, ニオス湖, ムバカウ湖
- 隣接国
- ナイジェリア, チャド, 中央アフリカ共和国, コンゴ共和国, ガボン, 赤道ギニア
政治
政治体制: 大統領制共和制(単一国家)
経済
通貨: 中部アフリカCFAフラン (XAF)
GDP(名目): 450 億ドル (2023)
GDP(PPP): 1,170 億ドル (2023)
言語・時間帯
主要言語: フランス語, 英語
時間帯: 西アフリカ時間
文化・習慣
民族集団
ベティ・ファン, バミレケ, バムン, フルベ, バカ・ピグミー, バサ, カヌリ, マンダラ, ティカール, コトコ
平均寿命
60.5年
識字率
75%
国民的スポーツ
サッカー, バスケットボール, 陸上競技, 伝統レスリング, ハンドボール, マウンテンランニング