チリの雑学・豆知識
この国の興味深いトリビアや雑学について紹介します
国旗・国章
国旗: 左上に青地と白い五芒星、その右に白、下半分が赤で構成された三色旗(ラ・エストレージャ・ソリタリア)。
国章: 盾の左右をアンデスコンドルとワナコが支え、王冠と羽飾りを戴いた国章。中央の星は国家の団結を象徴する。
雑学・豆知識
- チリの国鳥はアンデスコンドルで、翼を広げると3m近くにもなる。
- 世界最乾燥地帯と言われるアタカマ砂漠には200年以上雨が降らない地点がある。
- サンティアゴ地下鉄の一部駅は地震対策でゴム支承による免震構造。
- チリは世界最大級のリチウム埋蔵量を持ち、EV電池産業の要とされる。
- ワイン生産地のコルチャグア・バレーでは馬車で回るワインツアーが人気。
- チリの公用スペイン語は語尾を飲み込む独特の早口で有名。
- パレスチナ系住民はラテンアメリカ最大規模でサッカークラブも所有する。
- チリ・ロデオは牛を円形柵に追い込む技を競い国技の一つとされる。
- 地震計測のモーメントマグニチュードは1960年バルディビア地震で導入が加速した。
- イースター島のモアイ像の約40%が未完成でラノ・ララク採石場に残されている。