ブラジルの概要
南米最大の面積と人口を擁し、多文化・多民族が共生する資源大国。
基本情報
ブラジルはアマゾン熱帯雨林からパンパ草原まで多彩な自然環境を持つ連邦共和制国家。世界第5位の面積と人口、南米最大の経済規模を誇り、コーヒー・大豆・鉄鉱石などの生産で知られる。公用語はポルトガル語で、歴史的に欧州・アフリカ・アジアなどの移民が融合し独自の文化が育まれた。サッカーやカーニバル、ボサノヴァなどの世界的な文化発信地としても有名である。
- 正式名称
- ブラジル連邦共和国
- 通称
- ブラジル
- 国コード(数字3桁)
- 076
- 国コード(英字3桁)
- BRA
- 国コード(英字2桁)
- BR
- 推計人口
- 約2億1,600万人 (2023)
- 人口密度
- 約25
- 主要言語
- ポルトガル語
- 主要宗教
- ローマ・カトリック, プロテスタント, 無宗教
- 国歌
- Hino Nacional Brasileiro
- 国際電話番号
- +55
- インターネットTLD
- .br
歴史
1822年にポルトガルから独立、1889年の共和革命を経て現在の連邦共和国へ。
1500年にポルトガル人が到達して以降植民地支配が続き、1822年ペドロ1世が独立を宣言して帝政を樹立。奴隷制廃止後の1889年に共和制へ移行した。1930年代のヴァルガス時代を経て1964年から軍政が続いたが1985年に民政復帰。21世紀には資源ブームで経済成長を遂げ、BRICS の一角として国際的存在感を高めている。
地理・気候
アマゾン盆地の熱帯雨林、中央部のセハード草原、南部のパンパ、世界最大級のパンタナール湿原など多様な地形が広がる。
熱帯雨林・サバナから温暖湿潤までの多気候
- 面積
- 南アメリカ / 8515767 km²
- 首都
- ブラジリア
- 最大都市
- サンパウロ
- 海岸線の有無
- 有
- 隣接国
- ウルグアイ, アルゼンチン, パラグアイ, ボリビア, ペルー, コロンビア, ベネズエラ, ガイアナ, スリナム, フランス領ギアナ
政治
政治体制: 連邦共和制(大統領制)
経済
通貨: ブラジル・レアル (BRL)
GDP(名目): 1.92 兆米ドル (2023)
GDP(PPP): 4.08 兆米ドル (2023)
言語・時間帯
主要言語: ポルトガル語
時間帯: BRT, AMT, FNT, ACT
文化・習慣
民族集団
パルド(混血), 白人系, 黒人系, アジア系, 先住民
平均寿命
75.5
識字率
94
国民的スポーツ
サッカー, バレーボール, フットサル, ブラジリアン柔術, サーフィン, カポエイラ, モータースポーツ