基本情報

ベリーズは中央アメリカでは珍しく英語を公用語とする英連邦王国で、青く澄んだカリブ海と世界第2位の規模を誇るベリーズ珊瑚礁保護区が観光資源の中心。国土の60%以上が密林で、多様な動植物が生息する一方、沿岸部には450以上の小島(キー)が点在し、ダイビングやシュノーケリングの聖地として知られる。民族はメスティーソ、クレオール、マヤ、ガリフナなどが共生し、多言語・多文化が日常に溶け込む。農業と観光が経済の柱で、ベリーズ・ドルを通貨としながら米ドルも広く流通する。治安は比較的安定しているが、ハリケーン多発地帯のため気象情報への注意が必要。

正式名称
ベリーズ
通称
ベリーズ
国コード(数字3桁)
084
国コード(英字3桁)
BLZ
国コード(英字2桁)
BZ
推計人口
約44万人 (2024)
人口密度
約19人/km²
主要言語
英語, スペイン語, ベリーズ・クレオール語
主要宗教
ローマ・カトリック, プロテスタント
国歌
Land of the Free
国際電話番号
+501
インターネットTLD
.bz

歴史

旧イギリス領ホンジュラスとして開拓され、1981年に英国から独立。

先古典期から後古典期にかけてマヤ文明が栄えた地域で、17世紀にイギリス人が木材伐採のため入植。1862年に英領植民地イギリス領ホンジュラスとして正式編入され、マホガニー輸出を中心に発展した。第二次大戦後に自治拡大が進み、1973年に国名をベリーズへと改称。独立交渉は隣国グアテマラの領有権主張で難航したが、1981年9月21日に独立を達成した。現在も国境画定問題はICJで審理中だが、国内は安定した議会制民主主義を維持している。

地理・気候

国土の60%以上が低地の熱帯雨林で、南部にマヤ山脈が走り最高峰ドイルズ・ディライト(1,124m)がそびえる。東はカリブ海に面し、450を超えるサンゴ礁とキーが点在。

熱帯モンスーン気候

面積
北アメリカ / 22966 km²
首都
ベルモパン
最大都市
ベリーズシティ
海岸線の有無
隣接国
メキシコ, グアテマラ
資源
マホガニー, サトウキビ, 漁業資源(ロブスター), 淡水, 石灰岩, 観光資源(珊瑚礁), 水力発電ポテンシャル, 野生動物多様性, カカオ, バナナ

政治

政治体制: 立憲君主制(議院内閣制)

経済

通貨: ベリーズ・ドル (BZD)

GDP(名目): 27 億米ドル (2023)

GDP(PPP): 49 億国際ドル (2023)

言語・時間帯

主要言語: 英語, スペイン語, ベリーズ・クレオール語

時間帯: ベリーズ標準時

文化・習慣

民族集団

メスティーソ, クレオール, マヤ系, ガリフナ, メノナイト(ドイツ系), 東インド系, 華人, 白人

平均寿命

74.0歳

識字率

82%

国民的スポーツ

サッカー, バスケットボール, ソフトボール, クリケット, 陸上競技, カヌーレース

国旗

ベリーズ 国旗

国章

ベリーズ 国章