国旗・国章

国旗: 赤地と白地を五つの鋸歯で区切った縦長旗。五つの鋸歯はイスラムの五行を象徴する。

バーレーン 国旗

国章: 赤い盾形に白い鋸歯を配し、上部に王冠を戴く国章。

バーレーン 国章

雑学・豆知識

  • バーレーンとはアラビア語で「二つの海」を意味する。
  • 世界遺産「真珠採取の歴史的遺産」は海上に延びる「パール・トレイル」で結ばれている。
  • 王国で最も高い地点はジュベル・アドゥカーンの標高わずか134m。
  • サウジアラビアと結ぶキング・ファハド・コーズウェイは24kmで、渋滞時は数時間かかることも。
  • 現代バンクシング・イスラム芸術の育成を目指し「バーレーン王立芸術大学」が計画中。
  • 国民の半数以上は外国籍居住者で、インド系が最大コミュニティ。
  • 公用語はアラビア語だが、英語がビジネスと行政で広く使われる。
  • 2014年の原油価格下落を契機にVAT(付加価値税)が導入された。
  • 「生命の木」と呼ばれる350年以上生きる孤高のアカシアが砂漠中央に立つ。
  • バーレーンのディナールは世界で2番目に高い対ドルレートを維持する通貨。