国旗・国章

国旗: 縦横比2:3。左側1/3が緑、右側上半分が黄、下半分が赤で構成される汎アフリカ色の三色旗。1975〜1990年の社会主義政権以前の旧国旗を復活させたもの。

ベナン 国旗

国章: 盾形の中央にダホメ王国のモチーフ、上部に二本の角を持つ城門・星、下部に帆船とシダの枝。左右にヒョウが盾を支える。

ベナン 国章

雑学・豆知識

  • ベナンはアフリカで初めて平和的選挙により現職大統領が敗北した国とされる(1991年)。
  • 世界に広まったヴードゥー教はベナン南部のフォン人信仰がルーツ。
  • コトヌー港は内陸国ニジェールの物流ライフラインとなっている。
  • フランス語に加え55以上の民族語が話される多言語国家。
  • 国旗の緑黄赤は農業・富・勇気を象徴する。
  • ベナン北部のタタ・ソンバと呼ばれる土製二階建て住居は要塞の名残。
  • カカオ豆の品質向上を目的に日本の開発援助で乾燥施設が整備された経緯がある。
  • ベナンの車両の大半が“トコロジー”と呼ばれる中古バイクタクシー。
  • フォン語の“ミンガブオ”は“ありがとう”の意。
  • 公式首都ポルトノボの名はポルトガル語で“新しい港”を意味する。