アルメニアの雑学・豆知識
この国の興味深いトリビアや雑学について紹介します
国旗・国章
国旗: 赤・青・オレンジの水平三色旗(縦横比1:2)
国章: 鷲と獅子が盾を支える国章。盾には歴代王家の紋章とアララト山を描く
雑学・豆知識
- アルメニア文字は405年に聖メスロプ・マシュトツが創案した独自アルファベット。
- 世界最古とされるワイナリー遺跡がアレニ洞窟で発掘されている。
- シリアルコード“.am”は音楽ストリーミング「am」ドメインとして海外企業にも人気。
- チェスは小学校で必修科目となっており、世界トップクラスの国際グランドマスター輩出国。
- ノアの方舟が漂着したとされるアララト山は現在トルコ領にある。
- エレバンは紀元前782年建設の要塞都市エリブニに由来し、ローマより古い。
- アルメニア語で「ありがとう」は「シュノラカロチュン」だが、短縮形「メルシ」も広く使用。
- ラヴァシュはユネスコ無形文化遺産に登録された薄焼きパン。
- 国立楽器ドゥドゥクは杏の木から作られ、哀愁漂う音色が特徴。
- 報道によれば、世界で最も安全に感じた国ランキングでコーカサス地域首位に入った年もある。